Barotrauma
がめちゃくちゃ面白いので
これからこのゲームに出会うかもしれないクルー諸氏のために
遊んだ中で得た知見とかを書き溜めていきたいと思います。
1回キャンペーンを遊んで基本的な仕組みがわかった人向けの記事です。
新人クルーの方は有志が作ってくれている日本語wikiを参照してください。
ゲーム内にチュートリもありますので、手探りでやるのも良いかと思います。
艦内配線マスターになりたい人は日本人Discordに参加して
そこにいらっしゃる神々にお伺いするのが良さそうです。
使ってみたMODの感想
コンテンツ追加系
Steam Workshop::Into The Abyss: Campaign Overhaul for Seaworthy Men
おすすめ度 ★★★★★
キャンペーンを大改造するMod。
新規アイテム、新規ダンジョン、新規ミッションと盛り沢山。
グラップリングフック実装、
そして燃料棒がガチで取り扱い注意アイテムに昇格・・・。
これだけでキャンペーンがまるまるもう1回楽しめます。
このMODは有効化した後ゲーム再起動が必要な点に注意。
Steam Workshop::4x Stack 4倍堆叠上限
おすすめ度 ★★★★★
アイテムのスタック上限を8→32に増やしてくれるMod。
資材はすぐにパンパンになるので本当にありがたいです。手放せません。
おすすめ度 ★★★★☆
武器種や、艦載武器の弾薬の種類が増えます。
見知らぬ武器を作った時のワクワク感は半端ないです。
ただし弾薬がバッテリー式の武器など若干使い勝手が良すぎると思うものもあるので、
バランスを気にする人は注意。
おすすめ度 ★★★★☆
溶接工具やプラズマカッターの上位互換
枠が拡張されたバッグ、つよつよスーツなどが増えます。
上記の4倍スタックがあるとあまり意味ありませんが、
10個単位で資材を固めることもできるように。
めちゃめちゃ便利なものばかりなのでQoL向上間違いなしですが
よりシビアな環境に身を投じたい人には向いていないかも。
Steam Workshop::XanMonsters Creature Pack
Steam Workshop::XanMonsters Volume 2 Creature Pack
おすすめ度 ★★★☆☆
とにかくモンスターを追加するMOD。戦いたいあなたに
まだこのMODいれて2階層目なので、真価は体験できていないかもしれませんが
未知のモンスターがでてくるだけで楽しいです。
エンドワームもリメイクされているらしく、後半どうなることやら・・・
潜水艦
Steam Workshop::[VH] The Iroh
おすすめ度 ★★★★★
潜水艦。
公開されている潜水艦をいくつか試乗しましたが、
これが一番必要な機能が一通りコンパクトにまとまっている気がしました。
バラストフローラモードや
Into The Abyssの燃料棒を破棄するために作られたかのような構造など
痒いところに手が届いています。デザインもスタイリッシュ。
Steam Workshop::深渊之眼~the eye of abyss
おすすめ度 ★★☆☆☆
厨二病感満点の漆黒の潜水艦。
異常に明るい艦内、無限燃料や火力全振りの兵器などネタ満載です。
でもこれでゲーム本編すすめるのはヌルゲーすぎる気がして不採用
Steam Workshop::Kaskara-class Assault Cruiser (Goph Original Ship)
おすすめ度 ★★☆☆☆
作り込みが凄すぎる潜水艦。一度は試乗してみて欲しいです。
ただ、クソでかすぎて6−8人程度では運用はまったく手が回らないのと
パーツ多すぎて処理が非常に重たく
航海するにはしんどすぎて断念しました。残念
ネタ
Steam Workshop::Electric Guitar
おすすめ度 ★★☆☆☆
楽器追加。2曲しか引けませんが選曲が良いので癒しに
Steam Workshop::Piano man!
おすすめ度 ★★☆☆☆
楽器追加。曲数が多い。
一部で有名な「ばかみたい」が入っています。だめだね。
ロードが入るタイミングで接続が切れる事象
概要
バニラの時は快適に遊べていたのですが
調子乗ってMODを増やしていくと、
ロードの入るタイミングでホストから蹴られる人が続出しました。
復帰してもキャラが死んでいたりして非常にストレス。
同じ症状が出た人のために原因と対策を調べた範囲で書いておきます。
原因
Frequent Disconnect in Multiplayer Campaign. : Barotrauma
ホストの人とそれ以外の人でローディングの時間が違いすぎて
タイムアウトしてしまうのが原因と思われます
対策
手段1:自前でサーバを建てると解決するらしい
Hosting a Dedicated Server - Official Barotrauma Wiki
Enabling Mods on a Dedicated Server - Barotrauma Wiki
Steamを介さずに通信することでロードが速くなって解決、という仕組みでしょうか。
ルータの設定やサーバセッティングがいるのでちょっとハードルが高い。
試せてないので効果の程は不明。
手段2:ローディング中にタブ切り替えとかで他のことをしない
気休めですが。
ロード中はじっと待ちましょう
手段3:MODを入れすぎない
音楽系MODは特に曲データが重い。すっぱり諦めるだけでも改善します。
Modフォルダの中にあるデータを勝手に圧縮(品質を落とす)してしまうのも手ですが、自己責任で・・・。
手段4:切断されるのは諦めるとして、リカバリを快適にする
Friend keeps disconnecting :: Barotrauma Help & Technical Support
ホストの人がサーバを立てた後、準備画面などで
F3でコンソール画面を開き
killdisconnecttime 6000
と打ち込むことで、仮に接続が切れたとしても
魂の抜けたキャラクターが長時間生きたまま(立ったまま)になります。
したがって、再接続時に死んだ状態となりません。
ホスト以外の人が無事ロードが終わり入ったと思ったものの
キャラクターの操作ができず見渡しモードになっている時。
setclientcharacter [client name] [character name]
同じくホストがF3でコンソール画面だして、上記を打ち込むと
即時肉体に魂が返ってきて動けるようになります。
[client name]や[character name]は
おそらく後述のセーブデータの中を見れば判別可能と思うのですが、
自分の環境だとみんな同じ値だったので詳細は不明。
例えばキャラ名messerだと打ち込むコマンドは
setclientcharacter messer messer
といった具合。
各種ファイルのありか
セーブデータ
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Daedalic Entertainment GmbH\Barotrauma\Multiplayer
セーブ名_CharacterData.xml
セーブ名.save
の2点と、潜水艦データを渡せばホスト移管も可能
潜水艦
steamのインストールフォルダ配下
\Steam\steamapps\common\Barotrauma\Submarines
MODもこの近くにあります。